JYOCOS

株式会社ジオコス|採用ツール企画|名古屋(愛知)

ブログ staffblog

まずは、お問い合わせください

2017.11.08

【就活生調査】インターンは「この会社は違う」を確かめるために参加

 

こんにちは。うめこ こと都梅です。

 

ここ1〜2年でインターンシップが盛んになってきました。私(30歳)が就活生の頃は受け入れ企業も少なく、インターンシップという言葉も浸透していなかったように感じます。

 

日経新聞でインターンシップについて大きな記事になっていましたが、実際インターンシップってどうなってるのでしょうか?

 

 


データから見るインターンシップ

(2018年卒 マイナビ学生就職モニター調査 3月 の 活 動 状 況 )


6割の学生はインターンシップに参加。参加者数も毎年増加しているようです。就職活動の短期化のため、インターンシップを有効活用し業界・企業研究をしているようです。


就活中ingに参加した学生から聞いた「インターンシップ」


毎週放送しているラジオ番組「就活中ing」に株式会社グッドスピード様にゲスト出演していただいた際、同社のインターンシップに参加した学生たちもきてくれました。その時「どうしてインターンシップを参加するの?」と質問してみました。

すると…

 

「周りがやっているからやっておこう(焦)」

「単位がもらえるからインターンはやるか」

「自分に合った会社か見たい」

「どんな業界かみてみたい」

「車が好きだから」

 

との声を聞くことができました。「グッドスピードに入りたい!」という入社意欲よりも、幅広くみているという印象でした。

 

 


まとめ 企業と学生の間に温度差を感じた


学生の本音を聞いて感じたのは、

自己分析や企業研究のひとつとして参加している」ということ。

だから、企業さんから見て「フワッとしてる」と感じるのは、当然なのかもしれません。「早期学生が大手企業に入社するため」も一部ありますが、多くは「お試しで企業を知ることができる機会」として活用しているようです。早くいい学生と会いたい!口説きたい!と思っている企業にとっては温度差を感じるのかもしれません。

 

「どんな会社か知らないけれど、興味が持てる部分があったから参加した!」という学生にどう火を付けるかが大切になってきました。そのためには本当に実施期間が1日でいいのか?1日で何を体験・感じてもらえるのか? 戦略が必要になってきます。

 

 

 


 

株式会社ジオコスは「人の心を動かす情報発信」という理念のもと、採用ツールを中心としたクライアントの広報支援を行ってきました。私たちが目指すのは、目に眩しいクリエイティブさでも、レトリックの冴え渡る表現力でもありません。不器用でも、かっこ悪くても、一生懸命がんばって生きている人に視点を注ぎ、理解し、それを正しく伝える。かっこつけるより、理念、情熱、尊敬をキーワードに共感しあえる。それが私たちのシゴトの価値だと信じています。
何気ないアタリマエの日常の奥にこそ、誰にもマネできない唯一無二の強みが潜んでいます。私たちジオコスは、組織のキャラがにじみ出るストーリーを探り当て、魅力に変え、WEB、印刷物、動画を制作します。

 

ジオコスのサービス内容を見る
ジオコスの制作スタンス
制作実績を見る
会社概要を見る
お問い合わせ

 

 


 

◆writer◆

都梅まき(ツバイマキ)
2009年入社。新卒で入社し、制作ディレクター、営業を経て、事業推進部へ。
企業理解を深めるために、お客様が出店するスーパーマーケットをプライベートで全店舗まわったり、半日体験入社したり、入社する人が住むであろう本社や勤務地の生活環境を散歩したり…ストーカーのように調べる変わり者。今の楽しみは、週1回ペースで遠方のお客様と世間話をすること。社内でのあだ名は「うめこ」。

 

◆過去担当案件一例◆
岡山本社の総合建築会社・和田組さまブース装飾スライド
京都本社の葬儀社・花駒さま採用リーフレット
愛知県豊橋本社のスーパーマーケット・デライトさま採用リーフレットパンフレット
愛知県東海市本社の鉄鋼商社・三和実業さま採用パンフレット
愛知県小牧市の特殊鋼商社・名古屋特殊鋼さま会社案内パンフレット
愛知県岡崎市の試験評価・エフティテクノさまコーポレートサイト
高校生進路応援冊子『@18』編集長

 

◆これから採用活動を行う採用担当者さまに読んでいただきたいブログ◆
新卒採用を行うメリットは?
人材採用に関する5つの原則
採用予算はどこにかけるべき?
ターゲット人材は、社内にいる誰タイプですか?
入社後のミスマッチを防ぐ採用広報は?

【採用活動に+α】うめこのつぶやき

New Post最新記事

Categoryブログカテゴリ

User投稿者

Archive過去記事

まずは、お問い合わせください