JYOCOS

株式会社ジオコス|採用ツール企画|名古屋(愛知)

ブログ staffblog

まずは、お問い合わせください

2018.08.02

採用活動を成功させるPDCAサイクル

こんにちは。うめこ こと都梅(ツバイ)です。

採用活動が一段落するとホッとして、そのままにしていませんか?この時期、採用担当者の方々に行っていただきたいのは採用活動の「振り返り」です。媒体に掲載すれば、合同企業説明会に参加すれば、採用ができる時代ではなくなりました。年々厳しくなる採用環境のなか、企業がいかに戦略的に活動できるかが人材確保の鍵になります。

そこで今日は、採用活動を成功させるPDCAの「CHECK」「ACTION」についてお話いたします。

 

 


▼目次

1.採用活動のPDCAサイクルとは?

2.採用活動の振り返り方

3.課題と改善

   A.ナビ媒体のエントリーが少なかった

   B.合同企業説明会での接触数が少なかった

   C.自社説明会の動員に繋がらない

   D.ドタキャンが多かった

   E.選考辞退が多かった

   F.内定辞退が多かった

   G.なかなか承諾されない

4.まとめ


 

採用活動のPDCAサイクルとは?

PDCAサイクルとは、「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(振り返り)」「Action(改善)」を繰り返すことで、継続的に改善をしていくことです。それを採用活動に当てはめると、「Plan(採用計画)」「Do(募集・選考・内定付与)」「Check(採用活動の振り返り)」「Action(採用活動の改善)」となります。実際の採用活動では「Plan」「Do」が中心になり、「Check」「Action」まで手をつけられない担当者の方も多いのではないでしょうか。特に中小企業の場合、採用担当者の不足(兼務の方もいる)や19年度と20年度の採用時期がクロスしていることもあり、落ち着いて振り返りできない環境も要因のひとつだと思います。しかし、採用が上手くいかないときこそ「振り返り」をしていきましょう。

 

▲目次にもどる

 

 


 

採用活動の振り返り方

簡単な採用活動の振り返りシートを作ってみました。ナビ媒体・合同企業説明会などの母集団形成から、内々定付与まで何人の就活生と接触できたでしょうか。数字を当てはめながら、採用活動を振り返ってみてください。

このシートの特徴は「数値や事実ベースで振り返ることができる」ことです。「なんとなく母集団が少なかった」「一次選考の人数はもっと多いほうがいい気がする」という感覚では、本当に改善すべきポイントか判断が難くなります。客観的な視点で見ることにより、的確な改善プランが計画できるはずです。また毎年蓄積し採用活動のPDCAを回すことで、自社の勝ちパターンが見えてきますよ!

 

▲目次にもどる

 

 


 

採用活動のPDCAからみえた課題と改善

採用活動の振り返りシートを記入し、見えてきた課題にはどんな要因や改善方法があるのかをまとめました。一つずつご紹介していきたいと思います。

 

   A.ナビ媒体のエントリーが少なかった

   B.合同企業説明会での接触数が少なかった

   C.自社説明会の動員に繋がらない

   D.ドタキャンが多かった

   E.選考辞退が多かった

   F.内定辞退が多かった

   G.なかなか承諾されない

 

 

 

A.ナビ媒体のエントリーが少なかった

ナビ媒体で、企業の特徴や魅力を伝えられていない

採用活動が短期化していることもあり、学生一人あたりのエントリー数は減っています。つまり、学生はナビ媒体の情報で企業を絞り込んでいるということです。写真や原稿から、貴社らしさは伝えられていますか?

改善の方向性:掲載媒体が合っているか。掲載内容(原稿と写真)。

 

▲目次にもどる

 

 

 

B.合同企業説明会での接触数が少なかった

ターゲット学生が振り向く声かけや装飾ができていない

合同企業説明会に出展するだけで、学生集客できる時代は終わりました。文化祭のようなノリで、若手社員が元気よく対応しているブースは、どの会社でも人気です。さりげない声かけやターゲット学生が思わず振り向くブースになっていますか?

改善点:ブース装飾の内容。参加する社員のチーム体制。声かけの仕方。

 

▲目次にもどる

 

 

 

C.自社説明会の動員に繋がらなかった

印象に残っていない/優先度が低い

「自社説明会に参加したい」と思わせるような情報を伝えられていない可能性があります。ナビ媒体、採用サイト、エントリー後のメールなど、学生と直接出会うまでに提供している情報量とターゲット学生が興味を持つ内容かが大切です。

改善点:ナビ媒体の情報。採用サイトの情報(学生は採用サイトの存在知ってる?)、エントリー後のメール内容。

 

▲目次にもどる

 

 

 

D.ドタキャンが多かった

開催場所が不便/他社の選考と重なっている

採用活動が短期化していることもあり、他社の自社説明会や選考と重なる確率が高くなっています。開催数を増やすなど、取りこぼしをなくす工夫が必要です。また自社説明会の開催場所が最寄り駅から遠いことが、参加のハードルを高くする原因にもなります。(特に雨の日は足が遠のきます)

改善点:開催場所。開催日時。

 

▲目次にもどる

 

 

 

E.選考辞退が多かった

自社説明会の内容が魅力的じゃなかった

企業の魅力を、直接学生に伝えられるチャンスです。学生たちも「自社説明会でしか聞けないこと」を期待して散開しています。そんななか、採用サイトやパンフレットの情報をなぞった説明や、ライブ感のない社員座談会は、学生の印象はよくありません。採用ツールとの役割を整理し、自社説明会に参加したから得られる特別な情報を伝えましょう

改善点:説明会プログラム。説明内容。参加する社員のチーム体制。

 

▲目次にもどる

 

 

採用フローのスパンが長い

次の選考までの期間が3週間以上待たせている、結果通知が期限を過ぎている…など学生を待たせていませんか?採用競合も選考の回数を減らしたり、期間を短くする工夫をしています。学生は選考が進む企業の予定を優先を可能性が高いです。間延びしない選考フローを考えましょう。

改善点:採用全体スケジュール。面接官の予定調整。選考方法。

 

▲目次にもどる

 

 

学生の心が遠のく面接をしている

新卒採用の集団面接

「企業が選ぶ側だから」と上から目線で学生と設定していませんか。今面接している学生は、将来一緒に働く仲間になるかもしれるかもしれません。学生を試すような圧迫感のある面接は、企業の印象を悪くします。企業も、学生に選ばれる立場であることを忘れずに!

改善点:面接官の面接内容やトーンのすり合わせ。

 

▲目次にもどる

 

 

 

F.内定辞退が多かった

「採用したい」熱意が伝わっていない

あっさり内定を出していませんか?企業が内定を出した理由や入社して欲しい気持ちを、存分に伝えてください。「キミと一緒に働きたい」という想いを伝え、学生の心を動かすような内定通知・フォローをしていきましょう。

改善点:内定通知の仕方。内々定者フォロー。

 

▲目次にもどる

 

 

 

G.なかなか承諾されない

入社する決め手がまだない

「内定はもらったけど、会社のことがまだわからないし…」と迷っている可能性があります。採用短期化にともない、学生が企業理解をする時間も限られています。承諾を待っている間も、学生と話したり(社内見学や社員と話す機会)、社内報などの資料を送ったり、企業のファンになってもらうようなフォローを続けましょう。

改善点:内々定者フォロー。

 

▲目次にもどる

 

 

 


 

まとめ

「優秀な学生が採れればいいな」と思うだけでは、欲しいターゲット人材は採用できません。今までの採用計画や行動を整理し、改善するポイントを細かく洗い出してみてください。検証と改善を繰り返すことで、採用成果は少しずつ変わっていくと思います。「細かくデータとってないよ…」という方も、振り返りシートに今年度の数字を入れ、「足りないところ」を確認しましょう。これだけでも、大きな改善になると思います。採用活動のPDCAをまわし、採用成功を目指して頑張っていきましょう。

 

 

▲目次にもどる

 

 

 


 

株式会社ジオコスは「人の心を動かす情報発信」という理念のもと、採用ツールを中心としたクライアントの広報支援を行ってきました。
私たちが目指すのは、目に眩しいクリエイティブさでも、レトリックの冴え渡る表現力でもありません。不器用でも、かっこ悪くても、一生懸命がんばって生きている人に視点を注ぎ、理解し、それを正しく伝える。かっこつけるより、理念、情熱、尊敬をキーワードに共感しあえる。それが私たちのシゴトの価値だと信じています。

何気ないアタリマエの日常の奥にこそ、誰にもマネできない唯一無二の強みが潜んでいます。私たちジオコスは、組織のキャラがにじみ出るストーリーを探り当て、魅力に変え、WEB、印刷物、動画を制作します。

 

ジオコスのサービス内容を見る
ジオコスの制作スタンス
制作実績を見る
会社概要を見る
お問い合わせ

 

 


 

◆writer◆

都梅まき(ツバイマキ)
2009年入社。新卒で入社し、制作ディレクター、営業を経て、事業推進部へ。
企業理解を深めるために、お客様が出店するスーパーマーケットをプライベートで全店舗まわったり、半日体験入社したり、入社する人が住むであろう本社や勤務地の生活環境を散歩したり…ストーカーのように調べる変わり者。今の楽しみは、週1回ペースで遠方のお客様と世間話をすること。社内でのあだ名は「うめこ」。

 

◆過去担当案件一例◆
岡山本社の総合建築会社・和田組さまブース装飾スライド
京都本社の葬儀社・花駒さま採用リーフレット
愛知県豊橋本社のスーパーマーケット・デライトさま採用リーフレットパンフレット
愛知県東海市本社の鉄鋼商社・三和実業さま採用パンフレット
愛知県小牧市の特殊鋼商社・名古屋特殊鋼さま会社案内パンフレット
愛知県岡崎市の試験評価・エフティテクノさまコーポレートサイト
高校生進路応援冊子『@18』編集長

 

◆これから採用活動を行う採用担当者さまに読んでいただきたいブログ◆
新卒採用を行うメリットは?
人材採用に関する5つの原則
採用予算はどこにかけるべき?
ターゲット人材は、社内にいる誰タイプですか?
入社後のミスマッチを防ぐ採用広報は?

 

【採用活動に+α】うめこのつぶやき

New Post最新記事

Categoryブログカテゴリ

User投稿者

Archive過去記事

まずは、お問い合わせください