JYOCOS

株式会社ジオコス|採用ツール企画|名古屋(愛知)

ブログ staffblog

まずは、お問い合わせください

2019.04.23

中小企業の採用必勝法|間違いだらけのインターンシップ企画

いまや学生の7割がインターンシップに参加しています。企業側からすれば、早期から学生に出会える絶好のチャンスです。しかし、ただ接触するだけでは、学生の志望度は上がりません。必要なのは、エントリーに繋がるような動機づくりです。

今回は、機会ロスに繋がりかねないインターンシップ例を紹介します。あなたの会社のインターシップは、採用選考の有効な武器になっていますか?

 

 


▼目次

1.間違いだらけのインターンシップ例

2.動機づけにつながった事例

3.まとめ


 

 


1.間違いだらけのインターンシップ例


 

【NGパターン1
自社説明会と同じ内容

「参加型のプログラムだと思ったのに、ただの会社説明会で残念だった」という学生の声をよく聞きます。彼らが求めているのは、自分の企業選びの軸を探すための情報です。様々な業界やシゴトを知り体感できる機会を提供することが、学生に興味を持ってもらうきっかけになります。

 


 

【NGパターン2】
説明内容と採用サイトの情報が同じ

「内容が薄かった」「採用サイトをみればわかる情報ばかりだった」という不満も耳にします。折角、直接あって学生に企業の魅力を伝えられるチャンスです。仕事体験や社員座談会など、リアルな場でしかできないことを中心にプログラムを組みましょう。

 


 

【NGパターン3】
母集団集めのための楽しいだけのプログラム

無人島体験や脱出ゲームなど、最近では楽しいプログラムを行う企業が増えてきました。多くの学生に接触できるかもしれませんが、不特定多数の人と会っても、ターゲット人材が来てくれるとは限らず、非効率です。

 


 

【NGパターン4】
職場体験といいながら単純作業

どんな仕事でも事務的な作業はあります。しかし、断片的な仕事の見せ方は企業理解に繋がりませんし、やらされ感を与えてしまいます。全体像を教えた上で作業の意味を伝えたり、仕事全体をロールプレイング形式で体感させるなどの工夫が必要です。

 


 

【NGパターン5】
やりっぱなしのグループワーク

企業の印象が大きく変わるのは、フィードバックです。意見を押し付けすぎても、褒めるだけでも、優しすぎてもNG。「こうしたらもっと良くなる!」という具体的なフィードバックが、入社後の成長感をイメージさせ、学生の興味喚起を促します。

 


 

【NGパターン6】
場だけセッティングした社員座談会

社員座談会は学生からの人気が高いコンテンツです。しかし、社員の態度が受け答えによっては、マイナスイメージを持たれることも。参加する社員の方には、座談会の役割を理解してもらい、企業の代表である自覚をもって発言してもらうようにしましょう。

 

 

▲目次にもどる

 

 

 


2.動機づけにつながった事例


 

【事例1】
2泊3日の就活合宿。”商品企画”という軸で母集団を集め、グループワークで企業のファンにさせた

「商品企画を学べる2泊3日の就活合宿」と題し広報することで、企業規模や知名度ではなく「仕事内容」に興味を持つ学生を集めました。合宿では、同社の事業や仕事内容を題材にしたグループワークを企画。参加学生には同社社員になりきってもらい、商品企画を体感できるような内容に。最終日には、会社のファンになり、参加学生全員が採用選考に進むことを希望しました。

P.D.R.株式会社様(名古屋市)

 

 


 

【事例2】
仕事×会社×人の魅力と現場感覚をインターンシップ形式で体感させる選考

同社では、製品に何か問題が起こった際に「ちょっとシカゴまで行ってきて」と言えばカバン一つで修理に出掛けてることは日常茶飯事。「そうした志向を持つ学生と出会いたい」と「バックパッカーみたいな人がいいんだよね」というお客様の何気ないひと言に、「連れてっちゃえばいいんじゃないですか」と提案。3泊4日の「海外出張同行」というインターンシップ形式の選考を企画しました。

結果、1名の採用が決定。一緒に過ごすことで第一印象とは大幅に学生の印象が変わったそうです。

株式会社日東様(愛知県春日井市)

 

▲目次にもどる

 

 


3.まとめ


今年、3月上旬に行われた大手ナビの合同企業説明会の動員が大幅に激減しました。学生たちに聞くと「インターンシップに参加して、内定も出ている」というのです。

2020年卒の採用活動で大きな転機を迎えました。母集団形成の要は、合同企業説明会やナビサイトではなく、インターンシップです。インターンシップでの動機づけこそが、採用成功のカギになります。企画内容を改めて精査し、学生の興味喚起を促すような内容にしていきましょう。

 

 

▲目次にもどる

 

 


 

株式会社ジオコスは「人の心を動かす情報発信」という理念のもと、採用ツールを中心としたクライアントの広報支援を行ってきました。
私たちが目指すのは、目に眩しいクリエイティブさでも、レトリックの冴え渡る表現力でもありません。不器用でも、かっこ悪くても、一生懸命がんばって生きている人に視点を注ぎ、理解し、それを正しく伝える。かっこつけるより、理念、情熱、尊敬をキーワードに共感しあえる。それが私たちのシゴトの価値だと信じています。

何気ないアタリマエの日常の奥にこそ、誰にもマネできない唯一無二の強みが潜んでいます。私たちジオコスは、組織のキャラがにじみ出るストーリーを探り当て、魅力に変え、WEB、印刷物、動画を制作します。

 

ジオコスのサービス内容を見る
ジオコスの制作スタンス
制作実績を見る
会社概要を見る
お問い合わせ

 

 


 

◆writer◆

都梅まき(ツバイマキ)
2009年入社。新卒で入社し、制作ディレクター、営業を経て、事業推進部へ。
企業理解を深めるために、お客様が出店するスーパーマーケットをプライベートで全店舗まわったり、半日体験入社したり、入社する人が住むであろう本社や勤務地の生活環境を散歩したり…ストーカーのように調べる変わり者。今の楽しみは、週1回ペースで遠方のお客様と世間話をすること。社内でのあだ名は「うめこ」。

 

◆過去担当案件一例◆
岡山本社の総合建築会社・和田組さまブース装飾スライド
京都本社の葬儀社・花駒さま採用リーフレット
愛知県豊橋本社のスーパーマーケット・デライトさま採用リーフレットパンフレット
愛知県東海市本社の鉄鋼商社・三和実業さま採用パンフレット
愛知県小牧市の特殊鋼商社・名古屋特殊鋼さま会社案内パンフレット
愛知県岡崎市の試験評価・エフティテクノさまコーポレートサイト
高校生進路応援冊子『@18』編集長

 

◆これから採用活動を行う採用担当者さまに読んでいただきたいブログ◆
新卒採用を行うメリットは?
人材採用に関する5つの原則
採用予算はどこにかけるべき?
ターゲット人材は、社内にいる誰タイプですか?
入社後のミスマッチを防ぐ採用広報は?

【採用活動に+α】うめこのつぶやき

New Post最新記事

Categoryブログカテゴリ

User投稿者

Archive過去記事

まずは、お問い合わせください