JYOCOS

株式会社ジオコス|採用ツール企画|名古屋(愛知)

ブログ staffblog

まずは、お問い合わせください

2018.02.13

理念浸透ツール|平成の30年間の歴史、残しませんか?

 

こんにちは。

ジオコスのうめこです。

 

2019年5月1日から新しい年号に変わりますね。

平成になりちょうど30年目の節目。

今までの人生をほぼ平成で育ってきた私にとっては

少しさみしい気持ちもあります。

 

個人的には30年という歳月は

思い出というより歴史という感覚が近くて。

振り返ると一人の「人生」が見えてくるような気がするのです。

 

これは企業でも当てはまることなのではないでしょうか。

私がジオコスに在籍している8年でも働き方や社風も変わりました。

 

 


「大丈夫、朝まで8時間ある」とつぶやく夜22時


今だったらブラック企業認定な会話ですが、入社した頃は徹夜する日も多々ありました。仕事に慣れず、原稿を書くのも遅いし、赤入れなしには世に出せないものばかり。先輩たちを道連れにし、深夜まで仕事に付き合ってもらっていました。21時まわっても残っている人も多かったので、それなりに社内は賑やか。「一緒に夜食買いにいこー」「ほら、原稿待つから」と優しく声をかけてくれる先輩に涙しながら、歯を食いしばり仕事をしていました。

 

それが今や……


「今日は娘を迎えに行かなきゃ」と帰る定時


深夜までオフィスに残って仕事する人は、だいぶ少なくなりました。結婚し、家族を持つスタッフが増えた影響もあると思います。時短や在宅勤務も普通になり、イクメンパパが子どもの学校行事でお休みすることもしばしば。今では日常的な光景です。勤務時間は短くなりましたが、昔と同じ量の仕事はこなせているんですよね。いかに効率的に仕事をするかに念頭に、黙々と仕事をしています。

 

 

他に変わったこととすれば、喫煙スペースが階段の踊り場から屋外に変わったり、伏見の開発が進んで高層ビルが建つようになったり、卒業や独立するスタッフがいたり…。社風も周りの環境も変わりました。あと5年10年もしたら、またガラリと違う働き方になっているかも!と思うとワクワクします。

 

その一方、時が経つと残念なことに「忘れる」「なくなる」ということが起こります。何度か社史制作に携わったことがありますが、「つくりたい」と思った時には会社の歴史に関するデータや資料が残っていないことが多いんです。社史作成はお金を生み出すことではないので、後回しにされがち。専任の担当者がいるわけもなく、気にとめる人もいません。また創業者やOBの方が亡くなり、企業スピリットが理念の言葉として残っているものの、作られた背景がわからぬまま、ということも少なくありません。

 

ジオコスも創業して20年以上がたちます。伊藤が語る武勇伝は、現社員にとっては耳タコですが(笑)、これを未来のジオコススタッフが知らないのは勿体ない。

 

平成が終わる節目に、この30年を会社がどう歩んできたのか考えてみてはいかがでしょうか。

実績紹介

New Post最新記事

Categoryブログカテゴリ

User投稿者

Archive過去記事

まずは、お問い合わせください